始めて良かったと思う事

私はフリーランスの英語講師として働いているため、自分のスケジュールは自分次第。
まだ子供に手のかかるうちは、(旦那も単身赴任やし)あまり時間に縛られることなく、働くのが理想ではあります。

コロナ以降、レッスンはオンライン化、子供のレッスンはマスクをつけ、ディスタンスとって対面レッスンを継続…
マンションの集会室でのレッスン。

その他のプライベートレッスンは近くのカフェか我が家か…

そんな日々。


行動範囲がかなり限られた生活をしています。

で、夏の終わりから朝活!と題して?
子供を送った後、ウォーキングをしています。

何かの本で、人は3週間同じことをすれば、習慣化できる。と書いていました。

運動不足解消の目的と、前向きになりたい思いで?始めたウォーキングは、日課となり
週末は子供を連れて歩きにでています。

毎朝同じ時間、同じコースを歩いていると
毎朝同じ時間、同じコースを歩いているおっちゃんに出会います。

そのおっちゃんは、私と会う一本道だけ、
"後ろ向き"に歩くのです。

理学療法士の旦那さんいわく
後ろ向きだと、使う筋肉、体幹が変わるから鍛えられる箇所も変わるといっていました。

で、早速私もやってみると、結構難しいのです。
前が見えないので、スピードは落ち、気を付けようとするし、確かに良い緊張感があります。
前向いて歩くより、断然集中もしてる!

後ろ向きに歩くおっちゃんは、何年この生活をされてるんだろ。
と、思いながら今日も、おっちゃんに会えるのを期待している私です。🚶


(ストーカーやんっ)


今日も良い1日でありますように!

Yuka Teacher's

ネタにつきない子育てと英語教育と英語講師のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000