昔、近所の男の子が自死した話
開いていただきありがとうございます。
重いタイトルですみません。
先日、会った仲良しの友達に私、言われました。
「ゆか・・・お兄ちゃんと・弟ちゃんとの対応の差がすごいで・・・」
と、
要は兄に厳しすぎて、弟に甘すぎる・・・という。
その友達の娘ちゃんとうちの長男(兄)は仲良しで・・・娘ちゃんは長男にことが大好きなのに私が長男にきつく当たってるのを見るのが、「可哀そう・・・で辛い」
と。
聞いた時、すごくショックだった。
ずーっとずーっと私も思っていた事で、ずーっとずーーっと自分でも「アカンな」と思っていた事。
何かと心配な兄、だけれども、発達遅滞を持って生活している弟も心配&気がかりで・・・&下の子はかわいい・・・と
母親失格やん。
私が16歳の時、同じマンションに住んでいた中学生の兄弟の話
その兄弟のお母さんがめちゃくちゃ厳しくて(他人のワタシも恐怖に陥るほど厳しくて・・・そんな兄弟とは幼少時代からのマンション友達で・・・付き合いも10年以上。)
私の母親もそれを昔から言っていた。「SちゃんのSちゃんにだけ異常に怖いよね・・・」と
(お母さんもたいがいやで・・・)とは思っていたけれど。笑。
まあ、そんな母親言うんやもん、相当だよね。
そんな兄弟を関わり15年の冬
Sちゃん、中学の時・・・自殺した。 マンションの一室で。(発見者は弟)
その現実にショックすぎて私はお葬式にも行けなくて、その後、その兄弟のお母さんは自責の日々だったようで・・・蛻の空のように、すれ違うたびにぼーーーーっとしていた。
虐待があったかどうかはわからないけれど、誰もが口を揃えて、原因は「兄弟の対応格差」を指摘していたのを覚えている。
自分が大人になり、子供の英語教育に携わっていたころ、なんて愛らしい子供たちに、
なぜ虐待というのが起こるのか?お母さんがキャンキャン叫ぶ姿に、確かに胸が痛かった。
こんな良い子になんでそんな・・・
公共の場でなぜそこまで・・・
そんな事を思っていた20代。
30代になり、結婚して自分も母となり。必死のパッチの子育て10年目。ワンオペ育児で空回り…
次男の発達障害で、あたふた…
いつしか兄に冷たくあしらいすぎ、周りまでもを傷つけてしまっていたのかな。
今となっては、そのキャンキャン叫ぶ母の気持ちがわかります!!!!というのが正直なところ。虐待はしてないけれど、言葉ではかなりきつく当たっている・・・のも正直。
心の底に思っていた「こんなんじゃアカン・・・」という思いは、友達の一声で、リアルなものとなり、目が覚めた気分。
そして、亡くなったSちゃんを思い出し、そのお母さんも思い出し…
真実はどうであれ、子供を自死に追いやったのが親なら、こんな悲しい事はない。と思う。
まだ、間に合うと信じている。
消して甘やかしたくはないけれど、今までの反省を踏まえて、長男に接していきたい。
そんな、決意表明?として、ブログを残します。
0コメント