支援級見学

開いて頂きありがとうございます。

進学する小学校の支援体験に行ってきました!

幸い、お兄ちゃんの野球練習で何度も足を運んでいる小学校…なんの躊躇もなくすんなりお教室に入ってくれて、
母としては第一関門突破っ😳 ほっ😌

支援級の教室は、療育施設と似ていて
トランポリンや三輪車、体を動かせる遊具が充実👏(そう言うもんか)

私と先生のお話中は、ずっとピョンピョントランクを楽しんでいた次男!

優しそうな支援員とそのアシスタントの方が、色々と私や次男の状況を聞いて、書き留めてくれた!

我ながらようしゃべったと…
ん?しゃべりすぎた?🤣💦と気づく。


そうそう、こう言う話ってほとんど誰にもしない…
というか、なんかできない… 
同志のママ友くらい…
で普段は
次男の特性を
「ちょっと言葉遅いねーん」
「ちょっとゆっくり成長でー」

とザックリ説明で過ごしていた。

話終わって、
なんか涙でそうなくらい、スッキリした自分がいる。
また、新しい環境でも次男を理解しようとしてくださる人が増える安心感。
だから、あんなことこんなこと
次男の「取説」を必死に説明する私😳💦

相手はプロやからもっと委ねて良いのにね
😖💧
 
入学まであと1ヵ月🌸

雨がやんだので、公園でも行こうか!

Yuka Teacher's

ネタにつきない子育てと英語教育と英語講師のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000