我が家の療育
主語と動詞の関係をお勉強してみた
(もっぱら息子は遊びの延長)
くつを はく
ドアを しめる
ピアノを ひく
この組み合わせは生活をしていたら、字で見なくてもわかるのが、まぁ、理想ではある。
ただ、うちの次男には
(´・ω・`)?
私「靴って食べるの?投げるの?」
(履くという言葉を引き出したい質問)
次男「くつあるよ」
と言って、玄関から持ってくる始末。
じゃなくてーーーー(--;)✖️5回
で、作ったのがこれ!
視覚優位なら、視覚で伝えたら良いか!
方法は違えど、時間がかかれど最終的に
できたらえーねん!
って思えるようになった私。
そんな心で、トライさせたら息子も
声に出しながら、これあってるかなー的に
チャレンジしだした!
できたね。やったね!
(おかあさん泣きそうよ)
何でできないのー! じゃなくて やり方を変える。
親やって手探り。
0コメント