SNSの呪い?
開いていただきありがとうございます。
数日、ブログを書かなかっただけで、なんだろうこの変な気持ち・・・勝手に疎外感。
そう、今日はそんなSNSな日々の話です。
私、自称「アナログ女子」・・・
スマホデビューもおそらく皆さんと比べたら遅かったし、なんせSNSというSNSにあまり触れてない生活を何年もしていました。
(子育てと、TSUTAYAでDVD映画三昧)
アカウントだけ作って満足派・・・見るけど発信しない。
もちろん、良いと思います。見るためにはアカウントを作る必要がある場合もあるわけで・・・
その私が、今ほぼ毎日パソコン or 携帯をいらっているではありませんか。
まさしく、今年はコロナがもたらしたSNSの年。だったと思えます。
主に、You Tube(英語系の動画を発信中)とブログ、インスタやFacebook
に何かしらの出来事や、案内、活動を発信している・・・。
発信していくと、相手の反応も気になりだす・・・
これって、承認欲求ってやつ? 「いいね」欲しくなる?
うん。欲しくなる。
どんどん気になりだす・・・
(ダイエット中みたい、毎日体重計っては一喜一憂。そんなに急に、結果出るかっちゅーねん)
凹む、アガル、凹む・・
挙句、夢の中でも動画編集とかしちゃってる私。笑!
フォロワー少ないのに、インスタライブとかやろうかなって悩んでる 夢とか見る始末。
(誰やねん)
はて?これは私にとって良いのか?
そんなことを思うときもある。
でも、このコロナの時代、私は家でオンラインレッスンがメインの日々、息子二人と暮らす日々(旦那、東京ね)
社会とのつながりや情報や、アイデアや生き方のヒントを求め、今日もパソコンに向かうのです。
コロナじゃなかったら、こんな日々ではきっとなかった、
コロナだから、こんな日々を送っている。きっと意味がある。
先日、息子が学校で使用するタブレットの案内をもらってきた、(コロナが悪化したら、タブレットを使って、家でリモートレッスンなんだと)
SNSな日々、ここでも、そこでも、あそこでも。
アナログな私、Follow the world (世の中のながれについていけ)
0コメント