英語のお話(良く試験にでたあれ・・・!)
【問題】次の( )に入るのは以下のどれでしょう。
This wine is made ( ) grapes.
1. with 2. by 3.of 4 .from
みなさんこういう問題を見た事、解いたことはございませんか?
英検やTOEICもちろん中学以上の英語の試験に良く出てきたのを記憶しております。
〇〇からできる(〇〇によってできている)という表現には英語では上記の言い方があります。
英語にかかわり20数年・・・made ~の会話を久々にしたので思い出しました。
見た目で判断しやすいい場合は made of (素材がそのまま残っている)
見た目では判断しにくい場合は made from (素材が違う形になってしまっている)
作った人や会社を表現するとき made by (人・会社・組織によって)
複数の材料や原料または 作る際の道具を表す場合 made with
上二つがやや混乱
下二つはなんとかいける
そんなイメージですが、
私はひたすら ~でできている、 の 「で」に引っ張られて made by を連呼していた過去があります。
実際ネイティブに聞くと、made of と from 、人によって逆にいう人もいると。と言います。
それを聞いて、
どっちでもえーわ。と開き直ったものの、正しい英語を知っていることに越したことはないので、3分でまとめてみました。
先ほどの答えは、↓↓↓
※ただ思います。我ながら短すぎる、何の変哲もない動画だな。。。と
やっぱりもっと面白くしなきゃな。。。と
反省しています。
ほんまに、普通の動画です。笑。
カップラーメン温めている間に、見てやってください。
ただ、こっちはププッと笑えます。(私だけかな)
0コメント