【悲報】日本人って・・・年齢気にしすぎちゃう?



開いていただきありがとうございます。


英語のお話です。(毎度トピックバラバラですみません💦)


ネイティブの友達から、

「初めてあった人に、年齢聞かれた・・・なんで?」

「知り合って間もない人から一方的に年齢言われた・・・それに対してなんて言えばよかったの?」


って会話になったので、面白いなと思ってすかさずビデオを回しました。


確かに、TV見てても、記事読んでても、

名前の横に(年齢)がある。


英語講師:Yuka(40)


みたいな・・・


この(40)いる? って思って。


気づかないうちに、ママ友との会話でも、「いくつ~?」て話もするし

特に、自分より年下かも?って思った相手に、無意識に年齢を聞く傾向ってありません?

明らかに年上の人にはあまり聞きませんよね・・・


う~不思議な日本文化。


で、私は友達に、「先輩後輩文化」の話をしたんです。

日本社会はまだまだ縦社会、社歴や、年齢、経歴をトータルして、なんとなく上下関係が決まり、敬語を使うか使われるか・・・を空気的に読む。


これは、日本に長年住んでいる外国人もなかなかわかりニクイ事らしくて・・・

そもそも、年齢の話しない・・・って。

履歴書にも誕生日なんて書かない・・・って。


日本、がっつり書きますよね。(満   歳)って・・・

満・・・って年齢上になるやん! (←これ言う時点でいしきしてるやん!って?)


年齢・血液型!

日本人意識するよね。

数字や、血のタイプで人を判断したり、いろいろなことを制御したら駄目よね・・・


っていう私、結構年齢意識してるのが 駄々洩れの動画です↓

皆さんはいかがでしょうか?

色々な人のご意見が聞きたいものです・・・


最後まで読んでいただきありがとうございます♪


Yuka Teacher's

ネタにつきない子育てと英語教育と英語講師のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000