視覚優位の次男が解くさんすう

ひらいていただきありがとうございます。

支援級に通う小1次男は
10までのたしざん を勉強中。
そんな次男は、
計算、足す、加えるという概念がほぼありません。


1+3=4 はできても 3+1=??の計算になるとパニック🌀😱


ん?なぜだ?

視覚優位の次男は
1に3を足して…という考えより

1+3=4
これをひとつの「絵」として覚えてるんだと発覚👀

なので、3+1=4 の式を覚えれば、その後は問題はないのですが、これって計算じゃなく暗記?やん。
じゃ何通りの式+答えのセットを覚えとかなあかんのや?
って話。


で、先日
3+7=16

と、書いていた時期があり(今もですが)

すかさず100玉そろばんを出して、一緒にやってみた。
3に 1  2 3  4……7足したら?10やね
3+7=10になったね?



でも、次男は

「…16!!」と。主張!


えー?🤔



💡‼️

0を書くのが苦手で、どうしても、6みたいな0を書いてしまう。
だから0と6の境目がわからなくなり、
いつの間にか、一色単になってしまったんやな。


で、
3+7=16なわけや。


10と思って書いたけど結果16になったんか?
我流の式と答えをまるまる覚えたからこんなったんか?

謎ではある。


概念を教えるってむず。


※ちなみに、神経衰弱なんかさせると
一回みたらぜーんぶ場所覚えるから、
最強なんですよ!

※写真はひらがなのテスト💯
100点すごい!と誉めても
本人ワケわかってませんでしたとさ。

また、書きます!

Yuka Teacher's

ネタにつきない子育てと英語教育と英語講師のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000