あした死ぬかもよ?
うじうじ悩む私。
何に悩んでるの?
そのことすらわかりませんが、漠然とした不安が常にある私。
今の生活、子供たちの事、これといった不満はないのですが、不安だらけ。
その不安って何?
子供の成長(次男の発達障害の事)自分の仕事(もっとキャリアアップしたい)
どう頑張ってよいのかわからない葛藤。子育てこれで良いのか?の葛藤。
ふとこの本を読んで、ちょっと考え方が変わった気がします。
明日死ぬといわれたら今日やろうと思ってたことって本当にやる?
半年後死ぬと分かったいたら、今の悩みって本当に重要?
そんな事を投げかけられる本。
人間は生まれてくる事が人生で一番大変らしい。
だから、もうすでに大変なことは経験済みらしい。
だから、これから起こる出来事は乗り越えられることなんだって。
そんな事に励まされる本。
90歳のご老人のほとんどが、人生の後悔を語る時、
もっと冒険しておけばよかった。
なんだって。
失敗を恐れずに、周りの評価を恐れずに、やりたいときにやれることを思いっきりやってみる。結果がどうであれ、それをやりきると、後悔なくこの世から去れるんだって。
明日しぬかもしれない という気持ちで、今日を思いきり過ごしてみよう。
そんな本でした。
コロナ禍で、野球の練習がずっと休みでうずうずしている長男と土曜日は2人で野球をしています(次男は療育・旦那は東京在住)
こんな私が野球。興味もない、ルールも、チームも、 セリーグ?パリーグ?そんなことも知らない私が、長男の野球相手。
それでも、長男は嬉しそう。
よくよく考えたら、特に親元から離れていきやすい男の子と汗水流して何かを取り組む時間って限られているように思う。
そのうち、私と買い物すらいってくれなくなるだろうし・・・
よし、今やろう。今日やろう。
そんな野球な週末を送りました。
2コメント
2021.05.30 21:59
2021.05.30 14:29