時代の変化
開いていただきありがとうございます。
時代は令和…
私は 松阪世代で広末涼子世代、ポケベル世代の合コン世代・・・
ブログと言えば真鍋かおりが 当時ブロガーとして騒がれていた時代。
また、Facebookが流行り出したのが20代… ちなみにMixi...とかあったな。
それが今や、ブログ・ツイッター・TikTok・インスタ その他の動画配信サービスも豊富な時代。発言・発信手段も多様化しているよね。
かくゆうわたしも、TikTok以外は一応アカウントを持ち、それなりに配信している一人。
必死やわ
言うても、必死やで。笑。
フリーの英語講師として仕事をしているから、生徒さんも見てるし、みんなの役に立てればとか思って、色々やってはみるものの・・・
必死っす。
そこで思う事
人気のある方々では特に 当然のように飛び交う
コメント…
すごいよなあれ。みんな顔見知りでもないのに、友達のようにやり取りするやん。
親友でもないのにコメント欄上で喧嘩したり、上司や部下関係でもないのにコメント欄内で指摘しあう。
すごいな。と思う。
私はなんだか勇気がなくて、コメントしたのは数回。
1回 星野源さんのYoutube配信の何かでコメントしたら、
不特定多数の方から、滅多切りにされて・・・本当に傷つぃた。笑。
そう、傷つくならやめた方がえーわと思い、もうやめてん。コメント。笑。
みんな、そういう ”コメント”で 心左右されたりしないんだね。
でもそれが炎上して、行き過ぎて、傷つきすぎて、命を絶った有名人もいるわけで。
便利だけど、怖いって思う。
でも当たり前にコメントしている人は、SNS上のやり取りが楽しかったり、それが当然だから何も思わないのかな。むしろSNS上なら素直になれる・・・的な?顔知らないから、オープンに話せちゃう的な。。。
すごい時代だね。
今の子は合コンも行かないと、大学生の生徒さんから聞いた。
マッチングアプリで彼氏さがすんやて。
その日の飲みもマッチングアプリで知り合った人と、飲むんだって。
うっそー----ん。
昭和生まれで良かった。
平成の後半うまれならこのご時世・・・
人見知りの私は絶対にむりやん。
合コンいくのも必至で、仲良い友達がそばにいて初めて合コン参加できたのに、
マッチングでご飯相手探すとか考えられない。
でもそう思うと、今の子はコミュニケーション能力が高いってことだよね。
初対面でも、話すネタがあるという事 初めましての相手でもちゃんとキャッチボールができるくらいのスタンスでいれるって事か。
オンラインレッスンでも初対面で結構グイグイくる生徒さん多いもんな🤔
私は、講師という仮面で臨んでるから レッスン中は人見知り感ZEROのテンションだけど、それでも実は緊張して脇汗ぐっしょり…
息子が20才とかになったら、(あと10年後)
「彼女連れてきたー」と、言って
ロボットとか連れてくるんちゃうやろか…と
おかんはちょっと思うのです。
もしくは、一夫多妻ならぬ 多彼女(たのじょ)いるねん。
とかやめてな。
時代の変化についていけない気持ちがわかる。
P.S 天国のおじいちゃん、ぼろぼろのジーパン履いてる私をみて、
「新しいの買わにゃ」いうて5000円くれてありがとう。
あれファッションやねん。と言われてもね・・・
0コメント