前置詞 inとonは深い【英語のお話】
Hi everyone. Thank you for visiting my blog.
It's Yuka here.
皆さんこんにちは。ご覧いただきありがとうございます。
小学生のクラスで on と inの話が出てきました。
on は上 基本的に名詞の前に置き品詞で言えば前置詞
in は中で 同じく名詞の前に置く前置詞
あまり、こういう理屈を説明しながらレッスンをするのは個人的には好みません💦
文章からその単語の働きを理解し、実践してほしいとの思いで
ボールが入ってる箱の絵を見せながら
例) There is a ball in the box.
絵+文章を照らし合わせる授業をしています。
が
日本生まれ日本育ち日本語環境で育っている10歳の子供達には、理屈っぽい説明が必要な時はあります。
👩🦰「onは上だけど、上というよりは何かに触れている状態を on と覚えといてな」
👦👧👦👧「え、どういうこと?上にのってたら当然ふれてるやん」
👩🦰「壁にかかっている時計やカレンダーも天井からぶら下がっている電気も全部 onを使うよ」
There is a clock on the wall. 壁に時計がかかっています
The light in hanging on the ceiling. 天井からぶら下がっているライト
👦👧👦👧「へ~」
👩🦰「触れたり、引っかかってるイメージね」
👦👧👦👧「OK!!」
👦👧👦👧「in は中でしょ?」
👩🦰 「そう!中に という意味だね。でもは包み込むイメージが強い」
👦👧👦👧「in the boxは箱の四方から包まれているもんね?」
👩🦰「でも 椅子に座る場合 sit in/ sit on と使い分けることがある」
👦👧👦👧「え!? それは絶対onやわ、触れてるんやし上に座ってるんだから」
👩🦰「背もたれがない丸椅子や便座は sit on 姿勢よく座る感じ」
「背もたれがあり、深く座るソファーなどは sit in 姿勢は意識せず全体重委ねている感じ」
👦👧👦👧「yogiboはsit in って事? めっちゃ深いし包み込むやん」
👩🦰「面白い!そうだよね。 逆に便座にsit inしたらなんか汚いし、そこまで深く座ったらお尻ハマるから大変💦」
👦👧👦👧「うわー--きもー----い 笑」
という所 までが子供達との会話。
一歩踏み込んだ概念を伝える事で、興味も示してくるのが子供の面白さです。
という事で以下の例文
① What's on your mind?
② What's in your mind?
皆様の解釈はいかがでしょうか?
onは触れる =ここでのmindは 心
inは中に包み込む=ここでのmind は 頭
① What's on your mind? 何か気なる事でも?何か問題でも?何かひっかかてる?
② What's in your mind? どんなアイデアがあるの?どんな考えをもってるの?
こんな感じになるんです。
in と on シンプルですが割と深い・・・そんなお話でした。
Thank you!
0コメント