1回5000円のレッスン ずっと寝そべる息子


開いていただきありがとうございます。


次男は週に3回療育の日々に加え 習い事にも通っています。



小2のクラス1回90分

毎週木曜日に通っているのですが、奇しくも㈭だけ6限の日…

クタクタで帰宅、からのすぐ用意させて出発🚙

体力も集中力も限界なのかな…教室を覗くと毎回これです…😵


机の下に寝そべる息子。

30分後覗くと同じところにおりました。😿


先生からの注意は無視。。。


終了後、注意するか、叱るか迷うぜ🤔


これが続くと、習い事に通わせる意味って…

2万円/月をかける意義って…

(でも、通わせるのを決めたのは親です。。。)

でも教育にはお金をかけたいとは思います、

かけ方が間違っているのかな?

期待しすぎなのか?


私も人に教える立場です。お値段以上を与えるつもりで教えています。

子供の習い事、お値段以上ばかりを求めるつもりはないですが、


せめて席に座っていてほしい。


小2はギャングエイジ(反抗期)と言うらしいですね・・・

確かに最近、ご飯中これ食べないあれ要らない、歯も磨きたくない、学校行きたくない

とにかく、反発してくる次男。

「ない→する」 の一つのモチベーションは

🎮ゲーム or お菓子 です。

それでしか次男のモチベーションをあげられない私です(笑)

何かいい方法ありますかね?




Yuka Teacher's

ネタにつきない子育てと英語教育と英語講師のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000