英語学習でそれはやらないで!
開いて頂きありがとうございます。
小3の息子は、学校で週に1度英語の授業があります。
(私の時代から考えると、英語教育早まりましたよね✌️)
英語教育が始まるまでに、苦手意識をつけさせたくない、少しでも国際感覚を身に付けさせたいそんな思いで、息子が4才の時に英会話教室を開始しました。(息子も生徒の一人)
英語のみならず、言葉は
聞く→話す→読む→書くが
習得の過程です。
で、英語の場合、読めないときにありがちな
カタカナ書き…
Wednesdayをウェドネスデイ…と上に書き、覚えた記憶がある方は少なくないはずです。
しかし、実際はそう読みません…
でもって、
息子のノートをみたら…😨
Why 「はーい」 …って…
うぅ…🤣
↑これはやめましょう、そのかわりPhonicsという、音を学んでみてください。
[Phonics動画]
https://youtu.be/LpnM_ZcpoSY
(参考までに)
レベルはどぅであれ、数年英語に触れてる息子は、海外の方にたいしての抵抗は一切なく、(日本語でですが)堂々と話しかけます笑
その点はやっててよかった❗とは思います。
0コメント