よくある英語の質問

開いていただきありがとうございます。


どうおもう?

な~な~どうおもう?


良く使うフレーズです。


相手に意見を求めるときに使うことが多いと思いますが、

この


どう (どのように、どうやって)


にひっぱられて、 どう=Howの解釈がでてきてしまい。


あなたはどう思う?が

How do you think?

になるのはあるある。です。


でも、基本的に日常会話での、「どう思う?」を聞きたければ、

これは間違いです。


What do you think?

What do you think about

(具体的な内容)?

になるわけです。


★彼についてどう思う?

What do you think about him?♡


★昨日の会議どう思った?

What did you think bout meeting yesterday?


★新しい商品についてどう思う?

What do you think about a new product?

こんな感じです。


一方・・・

Howがなんか気になる・・・場合。


それは

How do you feel?

じゃないでしょうか?

これは体調や、気分、その経験に対してどう感じたか?を聞きたいときに、使います。


★How do you feel today?

今日の体調はどう?


★How does your son feel about new life at school?

息子さん、小学校での新生活どう?


こんな使い方ができます。

以前に、海外の方から

「日本人は車内で良く居眠りをしている・・・危険ではないのか?」

という意見から、

How do you feel about people sleeping on the trains?

こんな質問もされました。

結構、ターゲットに絞った質問だし、尋ねる際には気を付けるべき繊細な使い方ではありますが、こういう風に使うこともできるんですね。




Whatはthink

How はfeel と相性が良い!ということですね。

そんな、内容を動画にしてみました。

我ながら、短すぎる動画です・・・が、久々の3分英語、是非誰かのお役にたてますように・・・


Yuka Teacher's

ネタにつきない子育てと英語教育と英語講師のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000