子育てあるある

開いていただきありがとうございます。


長男の時もそうでした・・・新生活が始まってやや不安定?になると

爪噛み

チック

アトピー・・・


次男は、昨年歯が抜けたことをきっかけに、

口の中を気にしだし、そのうち、爪を噛むことを覚えた。


コロナ禍、余計に神経質になる親・・・

「ばい菌が体に入るからやめようね」

「そんなんしたらかっこいい1年生ちゃうで・・・」

色々声はかける。

そんな事が理解できるわけでもなく、

噛みまくり。

ここ数か月、爪切ってないな・・・

これ、結構子育てあるある。

そのうち、お風呂に入る度ボロボロなっていくんだろうか🤔


昔を思い出すと、学校でも爪噛む子・鉛筆の芯食べる子・ノートちぎって食べる子・色々いたな。


私に関しては、めっちゃチック出ていた記憶がある。(チックて無意識とは言え、私は自分の異変に気付いていたような気がする)


こういう行動って、何か満たされてない時に出ているって言いますよね・・・

ネットで調べるときりがないのですが、やっている本人を責めるのはよくない・・・と書いている。


でも親は気になる!


目の前で、カリカリかんでんねんもーん!


とにかく、このGWで次男の爪噛み問題を少しでも解決できるように、ネイル始めます。






これ系のネイルめっちゃある!!

すごい市場…!それだけ多いってことやんな
噛む子…


Yuka Teacher's

ネタにつきない子育てと英語教育と英語講師のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000