コーヒーのクオリティーアップはこれ!

開いていただきありがとうございます。

コロナがどんどん深刻になり、もぅいつ感染してもおかしくないくらいの覚悟で過ごしています。
私はもっぱら家とスーパーの往復ですが、
子供たちは、なかなかのマンモス校に通学の日々🏫

マスクをつけることを義務化されているものの、果たしてどこまで防止になってるかは謎。

学校があることは親にとってはありがたい。
コロナが落ち着く事を待っていた去年と違って、コロナとどう共存するかを考えている自分。
例えば私の場合、対面レッスンからオンラインレッスンになり、動画編集とかまではじめ、
YouTubeなんかもやっちゃったり…
(アナログな私からは考えられないこの現実)
皆さんも、リモートワーク、リモート会議、リモート飲みまで…🍻

家探をしていた友達はリモート内覧したぁと言っていた👀

小さい子がいる家庭だから、リモート内覧はむしろありがたかったんだって!

不便どうこうと嘆くより、それが当たり前の暮らしになりつつある。
気づいたら、家でも無意識にマスクをつけている自分もいて…笑
なんだか、マスクが下着のよう🧡
(ある番組で、ダウンタウンの松ちゃんも一言うてたなぁ…)
着けとかないと落ち着かない感じ。
外してるとなんか、恥ずかしいというかなんというか。

ファンデーションよりも、ハンドクリームを買う率が高くなり、
電車に座る時間よりパソコンの前に座るほうが長くなってる、

おかげで
お金の勉強なんかして、
投資信託、NISAなんかも始めてみた💰

コーヒーが好きで習慣だったカフェ巡りやスタバで読書…なんかもめっきり減り…
その代わり、家で飲むアイスコーヒーは家で作る氷じゃなくて、市販の氷(透明なキランとしたやつ!)で飲むと、むちゃくちゃ美味しいと言うことか発覚☕
これ、ほんとやってほしいんです!コーヒー好きの皆様。
水が良いから、コーヒーのクオリティがグッと上がります。グッと!
そう思うと、コロナじゃなかったら気づけなかったこと、やらなかったことだらけ。

だから、悪いことばかりてはない!と思う。

でも、子供のオンライン授業だけは勘弁してほしい。それだけは前向きになれないです。吉村さん🙏💦💦

学校があることは親にとってはありがたい。
心配なら、その子供はオンラインでえーんやない?

これは勝手な発言か?
小一息子「か」に苦戦中
発達障害ありながらも、なんとか学校生活で集団生活送ってる!
そんな環境奪わないでね。

Yuka Teacher's

ネタにつきない子育てと英語教育と英語講師のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000