英語の話 would の使い方
英語学習経験者であればwould と聞くと・・・
Would you like ~? というフレーズがでてくる人も多いと思います。
じゃそれ以外は????
よくよく考えてると、聞いたことはあるけれど使い方がよくわからないのが
助動詞 wouldです。
そうそう、 未来系willの過去形は wouldです。
未来系の過去形って何?
まずそこで混乱しますよね。
とりあえず一旦そこは置いといて…まず、would の特徴をお伝えします。
ザックリ言うと
「控えめな・・・」「確信低めの・・・」的ニュアンスがあるのが
would (余計わからんって?)
☟
① ~したいと思う という 控えめな希望
例) I’d like to study abroad in the future. 将来は留学したいと思っています。
② ~でなないでしょうか!という 控えめな主張
例) It's be difficult for us. それは我々には難しいのではないでしょうか?
③ ~かもしれない 確信が低めの推量
例) I would not know. 私にはわかりません・・・
④ もし~ならの 仮定法
例) If I won a lottery I would buy a house. もし宝くじにあたったら、家を買います。
⑤ ~はいかがですか? 丁寧な質問
例)Would you like a cup of coffee? コーヒーいかがですか?
ざっくりとこんな感じで would は使われるんです。
実際の会話ではどのように使われているのか・・・ネイティブとの会話を8分にまとめています。
良かったら、ご参考くださいまし♪
私の動画では①生徒さんからいただいた質問
②普段日本人が間違いやすい表
③ネイティブとのお話、
④たまに私の日常 をお届けしており💗
0コメント