英語のお話 【高いは高いでも・・・】
今日は"高い"についてのお話です。
高いといえば?
背が高い
プライドが高い
レベルが高い
ー学力のレベル
ー能力のレベル
お目が高い
美意識が高い
などなど
「高」の漢字で一括りにできたりします。
これ、漢字がない英語なら・・・表現がそれぞれ異なります。
特に、お目が高い…なんて、日本語的表現。👀が上の位置にある!?では意味不明
“良いものを見極める能力がある”という相手を褒める最高の言葉です。
ちなみに、お目が高い=目が肥える=能力がある=センスがある
というニュアンスなので
You have a good sense of 〇〇 〇〇には music/fashion/beauty.などが入ります!
お目が高いなんて敬語中の敬語ですし、普段の友達とはそんないい回しはしません・・・
「センス良いね!センスあるね!」が一般的です。
ただし、
"You have a good sense!!!"
というのはNG!!相手からすれば何のセンス?となり
具体的な内容が必要です。
センスがあるのは
You have a good sense of 〇〇.
You have good taste in 〇〇.
が一般的です。
また、「美意識が高い」
私なら
You are taking good care of yourself!! (自分磨きを良くしているよね 的ニュアンス)
で伝えます🤔
そんな「高い」の話を、まとめてみました。
英語初心者向きに、端的に3分でまとめています。
良かったら観てくださいね!
0コメント