この2年で激変した私の日常
開いていただきありがとうございます。
緊急事態宣言も解除され、自分自身もワクチン2回目終了・・・
とはいえ、まだまだ安心できない日々ではありますが少しだけ気持ちの余裕ができてきたかな・・・
じっとできない性格の私は、働く事、外に出て何かをする事をモチベーションに生きてきた?
いわば、マグロみたいな性格です。 いや、性格だった。(過去形)
子育てが始まった30代も、子供がまだ小さいというのに人混みに出ることに抵抗はなく・・・
電車を乗り継いでベビーカーを押して、市内へ買い物に行き…子どもが泣けば車内でスカーフ巻いて授乳したり・・・レストランで授乳しながら、自分もランチ...と器用にやってきた。
車でもよく遠出したな・・・
コロナが始まった去年の2月、学校は休みになり自粛を強いられた数か月が地獄で
早朝と夕方の人出を避け子供たちと公園に行って、外の空気を吸って・・・を繰り返しなんとか活動をしていたな。
あれはあれで、子供とは密だったけど、そこでしか味わえない楽しさがあったと思う(やや無理やりポジティブ)
気づけばコロナ禍2年目の冬。
気を付けながら、ちょいちょい外出もありとはいえ、大きく変わった仕事体制(ずっとリモートレッスン)をきっかけに、とにかくインドアになったことに気付いた。
子供達は玄関で見送ってから基本的に自分たちで帰宅し、ネットスーパーを頼めば、
私、外でてないやん・・・3日目。なんてザラ。
で、先日1日、自分の1日を録画してみた・・・
驚いた。ずっと同じ場所にいる自分。
家の中ですら、定位置に居座る私。
じっとできなかった私が、パソコンの前で仕事し、タブレットで読書、勉強(たまにアマプラ)と共に生活している。
不便で、窮屈と思っていた日々がいつしか私の日常になっている。むしろ、ちょっと充実してきている・・・
環境は人を変える。と改めて感じました。
昨日、数か月振りに友達に会うために電車に乗って大阪市内に出たけれど、人の多さにびっくり。
酒酔いではなく人酔いして帰宅・・・
家落ち着くぜ。
ヒールはいて、スーツ着て、市内に出勤していたあの日々が幻のよう。
皆さんが大きく変わったことは何ですか?
一応、動画は英語系のつもりなので、英語で紹介しています。
良かったら観てください。
0コメント