自信満々に堂々と間違えていた単語【英語のお話】

開いていただきありがとうございます。


英語のお話です。

言い出せばキリがありませんが、語彙って果てしないですよね。


英語に触れて30年弱、講師をして17年

なのに・・・ ガッツリ勘違いして覚えていた単語が多々あることが発覚。

その一つ。


volleyball


そうバレーボールです。


中学生の時に習った単語、しかし、発音したことがなかった単語。

身近なようで身近でない単語を勘違いして覚える傾向にある私。

使わないと、そうなるんだな。と

ネイティブによると、私のvolleyballの発音はvalley(谷)聞こえるのだそう


バレーではなく、ヴぉリー的に発音するのが正解✔


Voice 声  Volume ボリューム

確かに 

ヴォイス ヴォリューム


講師なのに、恥ずかしいな。このレベルな私…

しかし勘違いって怖いな…


日本語でも “お人よし” と “お人やか”

全然意味ちがうもんな・・・これ、逆につかったらえらいこっちゃですよね😅


そんなムズカシイ日本もイギリス人の先生がチャレンジしています

良かったら、動画で発音確認ください♪


Yuka Teacher's

ネタにつきない子育てと英語教育と英語講師のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000