入学式

開いていただきありがとうございます。


私は子供を持ってから本格的に運転を再開しました。
ペーパー歴10年からガチ運転歴11年目🚐

信号無視の疑いでパトカーに停められ(>_<)罰金 
路駐罰金も経験💦
セブンイレブン🅿️で、軽い接触事故(被害者)
単独でサイドミラー破損
ドライバーあるある的な事はそれなりに経験済…

その度に、
ヒヤッとし、
情けなく、
だから運転は嫌!
などの、感情がわいてきます。

それでも便利だし、生活には必要な車は
息子の野球の試合の度に配車もするほどまでに…
ドライビング生活はしばらく続きます🚐
でも、絶対に人身事故だけは起こさない!
そして、起こされないように引き締めて生活をするよつ
毎日緊張しながら運転を心がけてるつもりです。


次男が入学し1年、明日から新2年生としての生活がはじまります☺️

発達遅滞の息子の支援級での日々は、とても充実し、お友達、先生方のおかげでのびのびと学校生活が送れた1年でした。

入学当初は、やはり恐れていた脱走事件もあり…
一人で勝手に帰宅し、学校内で先生が慌てて次男を探す…🔍👀
そんな、事もありました。

どんな1日であれ、とにかく無事に登校し、14時半~15時に「ピーンポーン」と
鳴り、玄関のモニターに映る帰宅してきた子供達姿に安堵する。
そんな日々だけで"幸せ"だと言うことを、
痛ましい事件から教わっています。


決して安全とは言い難い、息子達の通学路🚸 軽自動車がビックリするくらいのスピードをだしてる事も多々あります。
息子達はこんな状況の中、登下校をしてるのか…😞💦

だからといって毎日付き添うほど暇ではないし過保護と言うわけにもいかない。

ただただ無事を願う。

そして、子供達には 車に気を付ける、広がって歩かない、急に走り出さない
など注意を促して送り出す。


そして、犠牲になった方々の話をして、
交通事故の痛ましさをこれからも伝えていき
危機管理を養わせたいと思います。

戦争やコロナの日々で余計子供の笑顔が希望であることを感じます。


どうか無事で新学期がスタートできますように😌

ご入学おめでとうございます🌸

P.S  っと言うことで、一昨日、新車に傷をつけてしまったことは旦那に多めにみてもらえますように😞💦

0コメント

  • 1000 / 1000