まさに・・・親心子知らず
開いていただきありがとうございます😊
野球一筋の小5の息子が肘軽く剥離骨折しました😫
「野球肘」と言われるくらい、野球をしている人あるあるらしく、
息子の場合成長期の骨や筋肉の伸びも相まって、痛さも増し 1か月投球はお預けになりました。
公式戦真っただ中でのこの状況 本人は凹みまくり。。。
筋トレ、イメトレ、たくさん食べる、など今できる事を頑張ろう!と励ます私と
その筋トレ、イメトレを指南する理学療法士の旦那。
仕事で多くのアスリートのストレッチや、トレーニングを行っている旦那は息子にとっても心強い
トレーナー
の はずなのに...
言われたストレッチ、筋トレを 全然やらない息子。
あの涙は何だった?
小学5年生になり、外国語(英語)の授業が必須となった息子は
実は胎児から英語環境・・・(私が臨月まで講師として働いていたという意味で😀)
外国人の同僚も良く遊びに来る我が家、英語の本をもらって読み聞かせたり、英語クラブを作って
近所のママ友と交流会をしたり…
今は私の英語クラスに混じって英語のレッスンを受けています♪
そんな息子の英語のテスト
7点...
な、な、なんと!!
親の理想になるとは思ってはいけないし
親の理想にハメるのも違う。
息子は息子だから。
そう自分い言い聞かせたけれど、
無言の「圧」があったのかな。
もう、母は何も言わんぞよ🙄
you are you あなたはあなた。
でも
いつか気づくかな。
あの時もっと親を「利用」しとけばよかった!と。笑
0コメント