子供への英語教室どこがいい?先生は外国人?日本人?【英語のお話】
開いていただきありがとうございます。
先日、あるお母さまより質問がありました♪
現在小学校5年生
学校以外英語学習の経験ゼロ
5年生になって学校の英語教育が本格的になり、少し前向きになってきた
興味はあるけれど苦手意識が高い(周りに英語を小さい頃からやっている子が多い事もあって)
中学生になると英語の先生はネイティブになるくらいわりと本格的になる
これからの英語学習はどうしたらよいですか?
↓
●おススメの英会話スクールはありますか?
●クラスはネイティブクラスにするべきか?日本人講師がいるクラスでやるべきか ?
おススメの英会話スクール
どこでもOK😊
知名度で選ぶよりも、子供が❝この先生から習いたい”と思えるような先生から学ぶ方が楽しめる=上達する(❁´◡`❁)
と私は考えます♪
学校のHPには良いことばかりを書いているのは当然で、それが万人受けするかというのも疑問・・・
もちろん口コミも一つの参考材料になると思いますが、あまりそこで気持ちを左右されるべきではないですね😁
お月謝と先生で英会話スクールは選ぶのが一番なので、無料体験レッスンを受けまくり学校の雰囲気や先生との相性を見てみるのが一番です。
私も英会話学校勤務経験がありますが、学校の雰囲気ってもちろん生徒様に伝わりますし、結局そこで生徒さんが楽しまれるか、去っていくか・・・が決まると思います。
スタッフが仲が良いと雰囲気GOOD スタッフが仲が悪いと雰囲気はBAD・・・です!
(まぁそれはそれは色々ありました💦笑)
先生はネイティブ?日本人?
性格にもよりますが、小学生であれば性格や自我が確立されてきますよね。
親として子供の性格もわかっています!
★誰とでも仲良くでき、あまり細かいことは気にしないようなタイプ
→ネイティブでも日本人バイリンガル講師でもOK
💁♀️ネイティブ・バイリンガル講師レッスンのメリット💁♂️
1. 正しい発音とスピードが学べる
2.文化も学べる(イベントなどを通して海外の文化を知る)
3.ボディーラングエッジの大切さを知れる(リアクションを子供が学ぶ事で体で意志を表現できる)
★わりとマイペースでゆっくり物事を進めていきたいタイプ
→日本人バイリンガル講師 がおすすめです。
💁♀️日本人講師のメリット💁♂️
1. ニュアンスの違いを説明でき、子供が言わんとする事や意図を察知してくれる
2.先生によっては英語ZEROからのスタートで今に至るという過程から苦労も共感してもらえる
3. 了見が広い先生が多い (色々な考え方を教えてもらえる)
最初、理解できない言葉のシャワーをわからないなりに楽しめるか、混乱するか、子供によってもリアクションは違うと思います。
ただ、今英語をやる意味、これだけ若いころから英語教育が浸透してきている意味は将来の国際社会に適用できるようになるための準備であり、そういった視野をもつ日本人を育てていくためですよね。
大学や会社などで 日本人+外国人+自分というような状況だと 英語でコミュニケーションをとる事はあっても、日本人同士だけではやはりそこは日本語で話します💫
ただ、やはり将来は外国人とコミュニケーションをとる事に慣れるためにも
良い発音を身につけるためにも ネイティブとのレッスンを最終目標にしてもいいですね!
結論
①英会話学校は 実際見て話をして体験して 雰囲気と先生できめる!
②ネイティブクラスか日本人クラスかは子供の性格できめる
(日本人クラスにするなら1年~2年くらいを目途にし最終的にはネイティブクラスで受講してみよう)
以上です。
参考になれば幸いです♪
結構便利と評判です♪ 英語フレーズ集は→こちら
0コメント